財形住宅融資情報館



海外転勤や転職・退職の場合は?

財形住宅融資の返済期間中に海外転勤で融資物件に住めなくなった場合はどうなりますか?

海外転勤によって家族で転居することになり、融資物件については不動産会社など第三者に委託する場合には、転勤証明書などと一緒に「住所変更届」や「融資住宅留守管理承認願」を金融機関に提出する必要があります。

また、返済については引き続きできますが、ローン残高表などの郵便物を郵送しなくてはならないので、連絡先を国内に設定する必要もあります。

なお、この「融資住宅留守管理承認願」には、不在理由や機関、転出先、留守宅が空き家になるのか第三者に賃貸するのかなど、管理方法等を記載することになります。

財形住宅融資の返済期間中に転職や退職をした場合はどうなるのですか?

財形住宅融資の返済期間中に転職や退職をした場合は、通常は、直接雇用・能力開発機構に返済をすることで、そのまま引き続き返済をすることが可能です。

ただし、利子補給などの特別措置は受けられなくなりますので注意してください。

また、場合により、債務引受制度を利用することも可能です。

債務引受には、債務者が直接引き継ぐ方式と転職先の企業に引き受けてもらう方式とがありますが、その際には、金融機関に債務の引受を承認してもらう旨を記載した書類を提出する必要があります。

そして、債務引受の承認が得られたら、重畳的債務引受契約証書か免責的債務引受契約証書のどちらかを提出して、債務の引受責任の範囲を明らかにしなければなりません。

しかしながら、債務関係を保全するうえで問題が生じる可能性がある場合には、拒否されることも考えられますので、会社の担当者や金融機関との十分な話し合いをすることが重要になります。


財形住宅融資の利用対象者は?
財形住宅融資の手数料と融資額
住宅を新築する際の必要書類は?
海外転勤や転職・退職の場合は?
財形住宅貯蓄のポイントは?
財形住宅融資のメリットの概要
必ず必要になる書類は?
財形貯蓄の残高と払い出し
リフォーム・中古住宅購入の場合の公庫融資の条件
事業主転貸と機構直貸とは?
地震で住宅に住むことができなかった場合
控除期間が1年減ってしまう場合
新築住宅の固定資産の軽減措置
親族居住用住宅融資
金融機関の格付
離婚による財産分与と住宅ローン控除
店舗併用住宅の年末の借入金等の残高
財形住宅貯蓄の条件
火災保険の告知義務
住宅金融支援機構の政策的な融資
マイホームの買換え等の特例の手続き
ファンダメンタルズ
為替相場の値動き
為替市場と商品市場
FXの決済方法
為替差損
ユーロの物価上昇率
円高で利益を得る
自動売買スタイル
ロスカットのリスク
高金利通貨
GDP・耐久財受注
FX会社選択

Copyright (C) 2011 財形住宅融資情報館 All Rights Reserved