財形住宅融資情報館



財形住宅融資の手数料と融資額

財形住宅融資を利用する際手数料はかかりますか?

財形住宅融資には、制度が勤労者のマイホーム取得を奨励していることもあって、様々な優遇措置があるのですが、この手数料に関しても優遇措置があります。

具体的には、 公庫財形住宅融資の場合には、融資事務手数料は無料となっています。

通常事務手数料にはおよそ3〜5万円程かかりますので、その分有利といえます。

また、抵当権設定時の登録免許税も非課税になっているので諸経費が安くすみます。

しかしながら、窓口が財形住宅金融株式会社(財住金)の場合には、金額に応じて手数料がかかりますので、事前に申込窓口がどこになるのかを勤務先に問い合わせてみてください。

財形住宅融資の融資額はいくらまでですか?

まず、財形住宅融資を利用するには、財形貯蓄の1年以上の継続と残高50万円以上が必要です。

さて、財形住宅融資の融資額ですが、財形住宅貯蓄、一般財形貯蓄、財形年金貯蓄の合計額の10倍まで借りることができます。ただし、最高4,000万円まで、物件価格の80%が上限となります。

より具体的には、4,000万円のマイホームを取得する場合、財形貯蓄の合計額が300万円であれば、その10倍の3,000万円まで借りられますので、返済比率や収入条件など他の条件を満たせば、財形住宅融資だけで住宅ローンが組めることになります。

ちなみに、その場合は、別途頭金を1,000万円用意しなくてはなりませんが、財形貯蓄は解約して住宅資金として利用可能ですので、実質的に用意しなければならないのは残り700万円ということになります。


財形住宅融資の利用対象者は?
財形住宅融資の手数料と融資額
住宅を新築する際の必要書類は?
海外転勤や転職・退職の場合は?
財形住宅貯蓄のポイントは?
財形住宅融資のメリットの概要
必ず必要になる書類は?
財形貯蓄の残高と払い出し
リフォーム・中古住宅購入の場合の公庫融資の条件
事業主転貸と機構直貸とは?
離婚して財産分与によって住宅を取得
中古住宅の取得とともにローンも引き継いだ
不動産取得税の軽減措置
フラット35と財形住宅融資
住宅ローンを利用している銀行が破綻
マイホームの登録免許税
給与等の支払をする者からの転任の命令に伴う転居その他これに準ずるやむを得ない事由
転職や海外転勤
火災保険の選び方
公庫の廃止と民間住宅ローン
保証料
短期投資と中長期
米国企業の決算
キャリートレード
外国為替のレート
IFO注文
アメリカの経済指標
FXのリスク
ボリンジャーバンド
メキシコ・ヌエボ・ペソ
スワップがマイナス
景気と金利
スプレッドと手数料

Copyright (C) 2011 財形住宅融資情報館 All Rights Reserved