財形住宅融資情報館



財形貯蓄の残高と払い出し

財形貯蓄の残高確認はどのように行われるのですか?

財形住宅融資の利用には、財形貯蓄の1年以上の継続と、その合計残高が50万円以上であることが条件になっていますが、これを証明するために融資の申込時に残高通知書を提出することになっています。

この通知書ですが、通常は財形貯蓄をしている金融機関からの残高通知書を使用します。

ただし、この残高通知書の有効期間は発行後6か月となっていますので、期限切れに注意が必要です。

融資可能額は、財形貯蓄の残高によって変わってきますので、常に最新の残高通知書を保存しておくとよいでしょう。

なお、残高通知書がない場合は、財形貯蓄残高計算依頼書で確認することができます。

融資決定後はすぐに貯蓄を払い出してもよいのでしょうか?

財形住宅融資の承認が下りた後は、その貯蓄は住宅の取得資金としての払出しが可能です。

しかしながら、融資の承認が下りる前に払出しをしてしまうと、融資の不承認や融資額の減少といったことも考えられますので注意が必要です。

住宅の取得前後における財形貯蓄の払出し時おいて、どのような書類が必要になりますか?

住宅の取得前の払出し時の必要書類として、金融機関に提出する売買契約書の写しや工事請負契約書の写しがあります。

ちなみに、財形住宅貯蓄は利子に対して税金が優遇されていますが、これには、住宅の取得に使用されることが証明できる工事請負契約書などの書類がないと、非課税になりませんので注意が必要です。

また、住宅の取得後の払出し時の必要書類としては、登記事項証明書、売買契約書の写し、工事請負契約書の写し、住宅取得後1年以内に提示する住民票などがあります。


財形住宅融資の利用対象者は?
財形住宅融資の手数料と融資額
住宅を新築する際の必要書類は?
海外転勤や転職・退職の場合は?
財形住宅貯蓄のポイントは?
財形住宅融資のメリットの概要
必ず必要になる書類は?
財形貯蓄の残高と払い出し
リフォーム・中古住宅購入の場合の公庫融資の条件
事業主転貸と機構直貸とは?
住宅ローン控除・死亡・焼失
連帯債務になっている住宅ローンの借換え
住宅用地の固定資産税の軽減措置
フラット35と民間住宅ローンの併用
住宅ローンを組めるところ
住宅ローン控除の適用後、海外に転勤
住宅ローン控除額の計算の基になる金額
財形貯蓄のしくみ
火災保険の無効と失効
公庫の廃止でつみたてくんは
戻り保証料
政策金利の決定
相場の季節要因
債券市場質への逃避
FXの注文ミス
通貨のリスク分散
ユーロと基軸通貨
取引コスト
デイトレード
レバレッジのリスク
高金利通貨
GDP数値
VISTAとネクスト11

Copyright (C) 2011 財形住宅融資情報館 All Rights Reserved