財形住宅融資情報館


フラット35の担保の設定は?

フラット35の所有権以外の担保設定はどうなっているのですか?

フラット35の所有権以外の担保設定としては、定期借地権、普通借地権、使用貸借とありますが、以下のようになっています。

定期借地権
次の場合には、質権設定も保証できる場合があります。
⇒ 敷地に対する抵当権設定に代えて、登記された借地権に第1順位の質権設定ができる場合
⇒ 公庫の抵当保全上支障ないと認めた場合

普通借地権
次の場合には、質権設定や免除できる場合もあります。
⇒ 土地融資を利用せず、公庫以外の権利者の抵当権などが賃借権に第1順位の質権設定できる場合
⇒ 公庫か債権保全上支障がないと認めた場合

使用貸借
原則として建物・土地とともに担保設定が必要です。

抵当権の設定の承諾が得られず、敷地が借地の場合はどうなりますか?

フラット35で抵当権の設定の承諾が得られず、敷地が借地の場合には以下のようになります。

第三者の権利設定
資金交付時までに第三者の権利を抹消するか、順位譲渡で第一位の抵当権設定登記を行います。

賃借権
地主の承認が得られない場合は、一定の要件によって建物のみの担保設定(普通借地権、定期借地権)を行います。

使用貸借
原則として建物・土地とともに担保設定が必要です。

※なお、上記のような取扱いが難しいケースであっても、一定の条件を満たす場合は、公庫のために後順位の抵当権を設定することを認める場合もあるようです。

公庫ローンと民間ローンの抵当権設定順位はどうなっているのですか?

公庫住宅ローンと民間住宅ローンの抵当権設定順位の条件は、以下のようになっています。

フラット35
⇒ 第1順位

財形住宅融資(住宅金融支援機構)
⇒ 第1順位

民間住宅ローン
⇒ 第2順位

地方自治体融資
⇒ 第3順


フラット35の担保の設定は?
団体信用生命保険で気を付けたいことは?
民間金融機関の団体信用生命保険は?
新築住宅の窓口の一本化とは?
上手な住宅ローンの組合せは?
公庫融資の共有登記は?
住宅金融支援機構の団体信用生命保険は?
ボーナス返済の上限は?
中古住宅の窓口の一本化とは?
住宅融資と販売業者の関係は?
転勤することになり単身赴任することに
マイホームを取得・所有・譲渡したときの税金
印紙税の注意点
物件調査と適合証明書
JAの住宅ローン
両親の土地にマイホームを建てる際の注意点
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書の予定額
融資対象者と金利のメリット
特約火災保険の引受損害保険会社が破綻
フラット35の基本条件
住民票の移転が間に合わない場合
テクニカル分析
東京市場の値動き
最高レバレッジ
スワップ・ポイント
日本の政策金利
オーストラリアの産業
外貨定期預金の利息
外貨預金とFX
FXのテクニカル指標
長期投資
インフレの経済指標
ハイリスク・ハイリターン

Copyright (C) 2011 財形住宅融資情報館 All Rights Reserved